2017年09月15日
明日の準備
台風はどうなるんでしょうかねぇ色んな意味でドキドキしながら明日の準備をしていますお友達から「家で見返して復習のできるものが欲しい」と言われましたが、うまく思い浮かばず・・・(´;ω;`)日頃から、お世話になっている地元静岡の企業さんのツボ情報をチョキチョキ・...
湖西市新居町の鰻屋に嫁入り、1児の母の食いしん坊鍼灸師 石山です(^ω^) お読みいただいて、ほんの少しだけ役に立つかもしれない鍼灸・薬膳などの情報や日常生活、気になったことを書いていくブログです 湖西市新居町中之郷3661-4 ご予約番号053-525-8280 磐田市見付でも毎週火曜日とご依頼の日に治療をしております
2017年09月15日
台風はどうなるんでしょうかねぇ色んな意味でドキドキしながら明日の準備をしていますお友達から「家で見返して復習のできるものが欲しい」と言われましたが、うまく思い浮かばず・・・(´;ω;`)日頃から、お世話になっている地元静岡の企業さんのツボ情報をチョキチョキ・...
2017年09月07日
今月も第三土曜日が近づいて参りました(^^)月一回のツボと筋トレ講座ですが、毎回楽しみにしていただいている方も多く、とてもありがたく思います今月のテーマは「さよなら夏バテ!」9月に入って朝晩は少しづつ過ごしやすくなってきましたが、身体の疲れがスッキリと...
2017年09月03日
9月に入っても暑いですねぇとはいえ、季節の変わり目は体調崩す方が多くなるのでお問い合わせも多くなります真夏の怪談では無いのですが、不思議なことってあるんですよぎっくり腰や五十肩などの方が1人見えると何人か同じ症状の方が続いたり友達同士で同時にお互い連絡取...
2017年08月26日
変なお天気が続いたり、雷どころかミサイルまで降ってきそうで怖い日が続きます皆様のお身体はいかがでしょうか?変則的なお休みをいただいたのに、うなぎ屋の嫁だったり、別件の仕事だったりと夏も慌ただしく終わってしまいましたさて、そろそろ秋の味覚が出始めています...
2017年08月10日
暦の上ではもう秋なのにまだまだ気温が上がりそうですね熱中症にはお気をつけくださいさて、つくし鍼灸院の予定です10・11日 お休み12日 元気なツボ in cafe処すず木さん すっきりフェイスラインと美肌のツボの巻 15時~ ワンドリンク制10...
2017年07月30日
丑の日はお休みを頂いてありがとう御座います無事に今年も終わりましたと言いたいところですが、平日だったので前後の土日に分散され、まだまだ混み合っています来週日曜日は二の丑ですから、食べ忘れた方は間に合いますよー(≧∇≦)子ども達が夏休みに入るとは花火大会が多...
2017年07月24日
7月25日は土用の丑のため、つくし鍼灸院はお休みさせて頂きます鰻屋の嫁として、1年で一番の書き入れ時を頑張ってきます(あ、今年は二の丑があるか)の
2017年07月18日
今日も暑いですね~。夕立でも一雨振ってくれると、少しさっぱりするのですが欲しいところに雨は降らず(T_T)息子は連日のプールでこんがりと美味しい焼き色が付きました三連休の土曜日は毎月恒例の元気なツボをCafe処すず木さんでさせて頂きましたポッコリ解消!下っ腹...
2017年07月11日
気がつけば7月も中旬に入ってしまいましたO(>
2017年06月30日
梅雨の中でもごく短い時期にしかない旬のヤマモモをたくさん頂きました(∩´∀`∩)しかも一つ一つが3cmほどで大きくて、綺麗!専門店でもこんな綺麗なヤマモモ見たことないくらい、甘酸っぱい美味しい実です本当は生で食べるのが良いのですがとても傷みやすいし、旬も短い...
2017年06月21日
いつも当ブログをお読み頂き、ありがとうございます7月より診療時間の変更をいたします平日は9時30分~12時30分とさせて頂きます土曜日に関しましては、今まで通りの診療となりますまた平日夕方6時以降、日曜祝祭日の診療をご希望の方はご相談くださいご迷惑おかけ...
2017年05月30日
昨日は8ヶ月のお子様と一緒にご夫婦がみえました可愛いカメラ目線で見張られています(*´Д`*)当院はバリアフリー設計ですので、ベビーカーのお子様や付き添いの方と一緒に入って頂いても余裕のある造りになっています玄関前にもスロープがあり、室内やトイレも手すりを設...
2017年05月27日
年に数回あるか無いかのお楽しみを貰いましたなんてことは無い、飲食店経営者向けの合同企業展示会で旦那が貰ってきたカタログなんですけどね異業種のカタログを眺めていると、まぁ普段の生活では想像もしない機械や商品があるのです大根おろし専用機とか、ネギ刻み専用機...
2017年05月22日
20日は元気なツボ!の脚やせ&むくみスッキリの巻でした今回もちょいちょい脱線しつつ、脚やせの筋トレやマッサージのコツを覚えて頂きました身体を捻ると脇腹のお肉に邪魔されながらもストレッチをしたり、推さえるツボすべてに悲鳴があがるといういつも通り賑やかな回...
2017年05月14日
出産前からダイエットの必要があったのですが、産後は更に体重増加してました可笑しいなぁ(^_^;)まぁ、赤ちゃんに授乳しているとお腹空くんですよね乳首は胃腸の動きを良くするツボなので、消化が進むのですよ離乳食やご飯も子どもが食べたり、食べなかったりだと勿体ない...
2017年05月11日
息子(3才)のお気に入りの遊びとお手伝いはお医者さんごっこと店員さんごっこ父親とジィジバァバの仕事は鰻屋さん母親は『患者さんの痛いの痛いの飛んでけ』と認識しているようです親の仕事場が基本的に自宅なので、仕事内容を理解しているのは有難いのですが、何でもやり...
2017年05月10日
気が付けば、元気なツボを始めてから半年たってました参加してくださる皆様や、Cafe処すず木さんのお陰ですありがとうございますさて、今回は「脚やせ&サヨナラ冷えとむくみの巻」ということで、以前から好評だった内容をボリュームアップしていきますそろそろ夏用の可愛...
2017年05月09日
長かったGWも終わりました浜松祭りで完全燃焼した方も、お休みを満喫した方も、お仕事だった方もお疲れさまでした我が家も鯉のぼりを終って玄関前がちょっと寂しくなりましたふと気が付いたのは、自分の中でもGWにはお茶摘みの香りが無いと、なんとなく夏が来ていない...
2017年05月06日
前回のブログを見直したら、テーピングの話しをしているのに貼り方を説明してませんでした(;^_^A連休前に知りたかったと言う方はごめんなさい息子3才の足ですが、土踏まずのアーチが分かり易いのでご参考までアーチと言っていますが、正確には貝殻を伏せたようなドーム型...
2017年05月05日
連日、昼間は子どもと公園に出かけ、夜は鰻屋のお手伝いで足が怠くなっております誰がどう考えても運動不足ですね(^-^;)少しでも楽に歩けるように、土踏まずのテーピングをしました土踏まずのアーチは歩くときの蹴り出しや立っているときの体重をつま先と踵に分散させるバ...