前回のブログを見直したら、テーピングの話しをしているのに貼り方を説明してませんでした(;^_^A
連休前に知りたかったと言う方はごめんなさい
息子3才の足ですが、土踏まずのアーチが分かり易いのでご参考まで
アーチと言っていますが、正確には貝殻を伏せたようなドーム型になっています
まぁ、面倒くさいので縦方向と横方向のアーチの2つあると考えてください
テーピングで、この2つの土踏まずアーチを引っ張り上げるように貼っていきます
市販の5CM幅キネシオロジーテープが色々と使い易いので、お勧めです
1 先ずはテープをそのまま足にクルリと一巻きして、長さを測り足の甲でしっかり重なるように切ります(25cm位)
2 長さを半分に折って中心に折り目をつけます
3 折り目を左右に引っ張り、破ります(絆創膏やシップのはく離紙をイメージしてください。傷口に当たる綿ガーゼが足の幅になります)
4 足の幅でテープを引っ張りながら土踏まずに貼ります
5 小指側はそのまま伸ばさずに、親指側は軽く持ち上げるように引っ張りつつ貼ります(強く引っ張って貼ると皮膚が傷みますので、お気をつけて)
足首に近いアーチが一番高い部分を支えるイメージで貼ってください
扁平足ぎみだったり、足のサイズが大きい方は土踏まず全体を覆うように2枚使って頂いても楽になるんですよ(≧∇≦)b
今日もお読み頂いていて、ありがとうございました
皆さまの最後の連休日が良い日でありますように
ご予約 053-525-8280
湖西市新居町中之郷3661-4
月・水・金・土9:30~18:00
磐田市見付2415-4
火10:30~18:00
往診もご相談ください
お電話を頂いてもすぐに出れない場合がございます
転送電話で携帯に繋がりますので、しばらくお待ちください
5月20日は元気なツボ
すっきり足痩せの巻
楽しいおしゃべりしながら、綺麗に健康を目指すため、ご自身で出来るツボ刺激や体操をお教えします
動きやすいパンツ・ズボンでお越しください
15:00start 料金1000円(ワンドリンク込み)
お問い合わせ:
cafe処すず木さん
磐田市上本郷1006-7 プレイスライフ105
tel&fax:0538-36-7598