出産前からダイエットの必要があったのですが、産後は更に体重増加してました
可笑しいなぁ(^_^;)
まぁ、赤ちゃんに授乳しているとお腹空くんですよね
乳首は胃腸の動きを良くするツボなので、消化が進むのですよ
離乳食やご飯も子どもが食べたり、食べなかったりだと勿体ないで余分に食べたり、運動不足や加齢によるホルモンバランスなどで余計に太っていきます
ある意味で自業自得、ある意味で自然の摂理
とはいえ、自分のカラダが動きやすい健康体重からはほど遠い重さです。:゜(;´∩`;)゜:。
運動不足解消に寝る前に軽く筋トレとストレッチをしています
今日の写真は簡単に出来るけれど、地味にキツい負荷の掛かるプランクです
初心者向けのやり方は
1、うつ伏せで足を肩幅に開く
2、床と垂直になるように肘を立てて上体起こす
3、お尻に力を入れて上げる(この時のイメージはの直角三角形。肘と膝が底辺の角、背中は長辺で首と頭は長辺の延長線上です)
以上で5秒キープを5回
慣れたら、つま先を立てた直角三角形にしてみたり、片脚離したりと負荷の大きさを変えられますが無理は禁物です
私は寝転びながら読書するときにもしてみたり(お行儀悪くてごめんなさい(;^_^A)
油断すると18キロの錘が不意打ちで乗ってきたりするので、怖いです
大人の腰痛予防やダイエットだけでなく、成長期のお子さんにもオススメですよ
体幹トレーニングなのですが、カラダの軸が定まって足が早くなったり、競技パフォーマンスも向上するので親子で試してみてください
慣れたら一緒にバランスゲームとして片脚上げたり、何秒経つかなどで遊んでも楽しいですよ(*^▽^*)
今日もお読み頂いていてありがとうございました
皆さまにとって良い母の日でありますように
つくし鍼灸院 石山園子
ご予約 053-525-8280
湖西市新居町中之郷3661-4
月・水・金・土9:30~18:00
磐田市見付2415-4
火10:30~18:00
往診もご相談ください
お電話を頂いてもすぐに出れない場合がございます
転送電話で携帯に繋がりますので、しばらくお待ちください
5月20日は元気なツボ
すっきり脚痩せ&冷えとむくみの巻
楽しいおしゃべりしながら、綺麗に健康を目指すため、ご自身で出来るツボ刺激や体操をお教えします
動きやすいパンツ・ズボンでお越しください
15:00start 料金1000円(ワンドリンク込み)
お問い合わせ:
cafe処すず木さん
磐田市上本郷1006-7 プレイスライフ105
tel&fax:0538-36-7598