2017年02月05日
豆まきして、春が来る
お久しぶりの更新です(^_^;)みなさま節分の豆まきはされましたか?我が子は保育園・鎮守の神社・ジジババの家に自宅と大活躍お菓子まきでもたくさん拾ってご満悦でした最近の節分の風物詩と言えば恵方巻!10年前はそこまで食べなかった気がしますが、飲食業界のイベント...
湖西市新居町の鰻屋に嫁入り、1児の母の食いしん坊鍼灸師 石山です(^ω^) お読みいただいて、ほんの少しだけ役に立つかもしれない鍼灸・薬膳などの情報や日常生活、気になったことを書いていくブログです 湖西市新居町中之郷3661-4 ご予約番号053-525-8280 磐田市見付でも毎週火曜日とご依頼の日に治療をしております
2017年02月05日
お久しぶりの更新です(^_^;)みなさま節分の豆まきはされましたか?我が子は保育園・鎮守の神社・ジジババの家に自宅と大活躍お菓子まきでもたくさん拾ってご満悦でした最近の節分の風物詩と言えば恵方巻!10年前はそこまで食べなかった気がしますが、飲食業界のイベント...
2017年01月17日
遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します週末の大寒波襲来は凄かったですね新居町の我が家でもしっかり積もっていました今度の週末も再び寒波が襲うようですがつくし鍼灸院は二回目の元気なツボ講座をさせて頂きます(*'▽'*)元気なツボ 美顔・美声の巻1月21日(土...
2016年12月30日
仕事納めも昨日済ませ、今年も色々な方との御縁をいただきました本当にありがとうございましたお越しくださる患者さん、ブログを見てくださるみなさまも良いお年をお迎えくださいませ大掃除とかプライベート年賀状の書き忘れとか、逃げ出したいですが頑張ります(^-^;)
2016年12月18日
昨日はCafe処すず木さんで肩こり対策の体操とお灸講座を開かせていただきましたご質問が飛ぶたびにいろいろとお話しさせていただいたので、参加された方は情報過多でパンクされていないか心配ですがアットホームな雰囲気の中、予想よりも多い方々にお越しいただき大変喜ん...
2016年12月07日
いつもお邪魔している喫茶店で「お灸と体操の講座」をさせて頂くことになりました(^^)素晴らしい御縁に感謝です記念すべき?第1回目のテーマは永遠の悩み「肩こり」ですアットホームな雰囲気で美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりまったりな講座を考えています途...
2016年11月29日
アルマジロ爪(肥厚爪)の患者さんのその後です以前はこのように硬く歪な爪がこのように変わりました!血色よい綺麗なピンク色のしっかりとした爪が伸びています何より爪の幅が広がっているのが判ります(*´▽`*)まだまだアルマジロ爪の後遺症が残っていますが、硬く丸まって...
2016年11月18日
おうち建てて2年半、やっと鍼灸院の表札をつけました(^-^;)お越しくださる皆さまに分かりにくいというご迷惑お掛けしており、申し訳ありませんでした大きな木の板で額のようにとか、看板風のものとかいろいろと案は有ったのですが気に入る物がようやく見つかりましたイメ...
2016年11月08日
今日は立冬です暦の上で今日から冬が始まるのですが、全国の天気予報を見ていると南北の気温差にいつも「日本って長いなあ」と思ってしまいますこれからは更に寒さが増す時期なので、冷えと風邪対策に頭を悩ます時期でもあります先日、大量に頂いたショウガのシロップ漬け...
2016年10月29日
街中、どこ見てもハロウィン飾りで一色ですねニュースでも連日の報道ですが、経済効果はバレンタインを上回ったとか!自分の学生時代にハロウィンというと、ケーキ屋さんの店頭ぐらいしか飾り付けが無くてスイーツ女子が集まって限定のお菓子を買っていたくらいで周りを見...
2016年10月17日
週末は久しぶりのお天気で、満月もきれいに見えましたねうちの町内の秋祭りは前の週でしたが、通りがかる場所でお囃子と威勢の良い練の掛け声が聞こえました我が家は12日から遠鉄百貨店で始まった「北海道展」に家族が大好きな蟹を求めに早速行ってきました!ですが、久...
2016年09月27日
お彼岸が過ぎても暑い日が続きますねサンダルの出番もまだ多そうです今日は足の爪が分厚く変形してアルマジロのように丸まって割れてしまう方のケアをさせて頂きました他の爪に比べると貝殻でも貼り付けたように厚くなっているのが判りますでしょうか?これは「肥厚爪」と...
2016年09月08日
9月にはいったら、仕事をする上で遣り甲斐をかんじたり嬉しいことがたくさん有りました痛みの強い五十肩の患者さんがすっと腕が上がったときのビックリ顔を見せてくださったときXO脚の女性がスカート姿に自信を持てるようになったことを教えてくださったとき過労で倒れそ...
2016年09月03日
リオ五輪 卓球銅メダルの水谷隼選手、伊藤美誠選手の凱旋報告会に行ってきました実はお二人と小学校が一緒でかなーり下の後輩なので、オリンピック中継もハラハラドキドキしながら観ていました(∩´∀`∩)水谷選手はずっとニコニコ笑顔で、ベテランの受け答えに対して市長の...
2016年08月25日
朝晩は涼しい風が通るようになり、スーパーでも無花果や葡萄など秋のものが並ぶようになりました我が家も連日のように暑さを和らげ夏バテを予防するナスや枝豆、トマト、キュウリ、スイカ、バジルなどが食卓を彩っていましたが、少しずつ秋の食材が増えてきました学校も地...
2016年08月09日
長野から美味しい桃が届きました!桃は昔から不老長寿のシンボルですが、夏バテにも効果が高い食材です夏が旬の果物で珍しく身体を温める作用があるので、エアコンで冷えてしまった血行促進して胃腸の働きを高めますまた、水分と食物繊維が豊富で身体を潤してくれるので、...
2016年08月07日
毎日、暑い日が続き強い日差しが体力を奪っていきます。元気なのは子供とセミたちでしょうか。さて、誠に勝手ながら8月11日(木)から21日(日)までお休みさせていただきますご予約の承りや健康相談は随時、お受けしております。7月、8月と婚家の家業手伝いでご迷...
2016年07月30日
今年もこの日がやってきました!鰻は気力を向上させ、体力回復させるのは皆さまもご存じですね身体に溜まった余分な水分も調整してくれる食材です今年は土曜日で何だかダジャレの様ですが「土用」は季節の変わり目です全国各地で梅雨明け発表され、子ども達も夏休みいよい...
2016年07月04日
お友達で当院の名刺とロゴマークのデザインを手掛けてくれた絵工房minanico長門沙織ちゃんの個展に二日連続でお邪魔してきました(*´▽`*)ネコ好きパワーを思う存分と発揮した絵がたくさん飾ってあります実は沙織ちゃんは自他ともに認めるネコ好きですが、磐田市のしっぺい...
2016年06月26日
同じような症状の患者さんが続く事がよくあるのですが、今回は足の裏に出来たタコとウオノメ治療でした靴のサイズは足の指から踵までの長さなので幅や足の甲の高さが合わなかったり、膝や腰痛をかばった歩き方は靴擦れやタコの原因になりますそのまま合わない靴を履き続け...
2016年06月01日
緑色が眩しい季節ですね有名な句に有るようにホトトギスの鳴き声も聞こえてきます最近、我が家の夕食は鰹の出現率が高いのですが、いつの間にか親の分まで息子のお腹に消えてします(^-^;)鰹は江戸時代には「女房子どもを質に入れても食べたい」と言われる位に人気の高い魚...