目に青葉

緑色が眩しい季節ですね
有名な句に有るようにホトトギスの鳴き声も聞こえてきます

最近、我が家の夕食は鰹の出現率が高いのですが、いつの間にか親の分まで息子のお腹に消えてします(^-^;)


鰹は江戸時代には「女房子どもを質に入れても食べたい」と言われる位に人気の高い魚
「カツオ(ブシ)=勝つ男(武士)」で武士階級に人気がありました
また初鰹を食べると寿命が750日伸びるとも言われ験担ぎには欠かせない魚です


実際にアンチエイジング効果が高く、高血圧予防、ボケ予防、動脈硬化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化、疲労回復に良いとされます


カツオは体全体の1/4がたんぱく質ですが
背骨に近く赤黒い「血合い」の部分には赤血球を増やすビタミンB12、鉄
脳神経の働きを助けて血行促進するナイアシン、疲れ解消してコレステロール低下のDHAやEHA、肝機能を強化するタウリンをたくさん含んでいます。


皮の部分には食べ物によって必ず摂取しなければならない必須アミノ酸のリジンが多いのも特徴なので、これを活かす銀皮造りなどの食べ方もオススメです



画像はとても気になるゆるキャラの「カツオ人間」のサイトから拝借しました

ご予約 053-525-8280
湖西市新居町中之郷3661-4
月・水・金・土9:30~18:00
磐田市見付2415-4
火10:30~18:00
往診もご相談ください


同じカテゴリー(日記帳)の記事
記憶力の低下を実感
記憶力の低下を実感(2020-01-31 23:06)

9月のお知らせ
9月のお知らせ(2019-09-11 07:18)

充電完了?
充電完了?(2019-08-26 09:36)

7月27日は丑の日
7月27日は丑の日(2019-07-11 09:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
目に青葉
    コメント(0)