美味しい万能薬~枇杷

気がつけば6月も半ば過ぎたんですね
有り難いことに連日たくさんのご予約を頂戴して嬉しい半面、湿気にやられています(T-T)

さらにお友達から「忙しいからってブログ更新してないじゃん!ムカッ」とおしかりを受けました…
楽しみにしていてくれたようで、申し訳無いです


そんな疲れ気味の私に救いの手を差し伸べてくださった優しい患者さんハート

美味しい万能薬~枇杷
葉っぱ付きで美味しい枇杷を頂戴しました!


枇杷の実は疲労回復・胃もたれ・咳止め・美肌に効果が有るうえに体にこもった熱や水分代謝も調節してくれるのです

食べた後の種も皮をむいて焼酎に漬け込めば炎症を抑える効果が強いのでシップやノド飴代わりになります

実は枇杷の種には世界中が注目するガン細胞抑制効果成分アミグダリンがた~っぷり!

このアミグダリン、炎症を抑えて体の解毒作用を強めてくれる頼もしい味方なんですよ




種や果肉だけでなく、葉っぱにも同じ成分が含まれていますから、捨てるなんてMOTTAINAI!!


梅雨のじめじめで冷えた体を温めてくれる枇杷の葉灸にしてみました
美味しい万能薬~枇杷

お灸で使った葉っぱもお風呂に浮かべれば疲労回復と美肌の入浴剤になります
(たくさんいれると茶色くなるのでお掃除は大変ですが汗

もし葉っぱを食べたい場合はよ~く洗って産毛をこすり落としてからお茶・焼酎漬けにします
江戸時代では甘茶・シナモンと一緒に煮出して「暑気払い」の飲み物として重宝されていたようですね
(焼酎に漬け込む場合は「大寒」の日にとった葉が一番効果が有るといわれています)



同じカテゴリー(東洋医学)の記事
季節の楽しみ 
季節の楽しみ (2019-06-05 19:41)

五十肩うごくかな?
五十肩うごくかな?(2019-05-31 16:32)

❤すっきり気分❤
❤すっきり気分❤(2019-05-21 15:57)

仲秋の名月
仲秋の名月(2018-09-25 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
美味しい万能薬~枇杷
    コメント(0)