仲秋の名月
23日は仲秋の名月でした
我が家もススキとお団子を用意して、お月見です
ススキも少なくなりましたね
仕入れたウナギの池の草刈りついでに採ろうと思ったのに、殆どセイタカアワダチソウとブタクサ、エノコログサでした
それでも、少し生えていたススキを刈って持ち帰り~
粘土遊びか、お手伝いか判らない団子を作り満月にお供えしました
みたらしのタレに善哉を作って、みんなで夕飯後のデザートに
子どもにはなるべく昔ながらの事や楽しい思い出を作ってあげたいです
あ、でも、お彼岸のお萩作ったことないな(-ω-;)
今日もお読み頂きありがとうございます
真ん丸お月様は明日だそうですが、仲秋の名月の呼び名に相応しい奇麗なでした
関連記事